食事療法を楽しみましょう(3)
					2020/05/21					 
						-糖尿病コラム
										
(2)の続きです。どういうものを食べるといいでしょうか? ◎低GI食をうまく取り入れる GIとは糖質を摂取したときの血糖値の上昇度合いをあらわしたもので0~100の数値で表されます。数値が高いものほど ...
食事療法をたのしみましょう(2)
					2020/04/27					 
						-糖尿病コラム
										
血糖値を下げるために日々努力している方も、ちょっと油断している方も食材や食べ方を工夫すればおいしく食べられます。 3大栄養素である タンパク質 1gあたり4㎉ 炭水化物(糖質+食物繊維)1gあたり4㎉ ...
食事療法を楽しみましょう(1)
					2019/10/10					 
						-糖尿病コラム
										
糖尿病の治療の基本は食事療法です。「療法」というとなんだか味気のない食事を思い浮かべがちですが、ポイントを押さえて工夫すると、楽しみながら食事療法をすることができます。 まずは「食事をするときのポイン ...
糖尿病の発症を防ぐ
					2019/07/30					 
						-糖尿病コラム
										
糖尿病の発症を防ぐ7か条(日本糖尿病協会による) 1. バランスのとれた食生活(脂質と総エネルギーの接種に注意) 2. 夜食をしない、間食をしない 3. アルコールはほどほどに 4. 適正な体重の維持 ...
「糖尿病」とはどういう病気?
					2019/06/28					 
						-糖尿病コラム
										
「糖尿病」とはインスリンの作用が十分でないためブドウ糖が有効に使われず、血糖値が高くなっている状態のことをいいます。 血糖とは・・・ でんぷんなどの糖質(炭水化物)は消化されてブドウ糖(グルコース ...
